翻訳と辞書
Words near each other
・ 蘭越町貝の館
・ 蘭越駅
・ 蘭越高校
・ 蘭越高等学校
・ 蘭郁二郎
・ 蘭鋳
・ 蘭陵
・ 蘭陵公主
・ 蘭陵王
・ 蘭陵王 (テレビドラマ)
蘭陵王 (小説)
・ 蘭陵王 (雅楽)
・ 蘭陵県
・ 蘭陵笑笑生
・ 蘭陽 (フリゲート)
・ 蘭陽技術学院
・ 蘭陽渓
・ 蘭難波島
・ 蘭青線
・ 蘭領ニューギニア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

蘭陵王 (小説) : ミニ英和和英辞書
蘭陵王 (小説)[らんりょうおう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [らん]
 (n) orchid
: [みささぎ]
 【名詞】 1. imperial mausoleum 2. Emperor's tomb 
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 
小説 : [しょうせつ]
 【名詞】 1. novel 2. story 
: [せつ]
  1. (n,n-suf) theory 

蘭陵王 (小説) : ウィキペディア日本語版
蘭陵王 (小説)[らんりょうおう]

蘭陵王』(らんりょうおう)は、三島由紀夫の最後の短編小説。三島が1969年(昭和44年)8月20日に陸上自衛隊富士学校で行なった楯の会の戦闘訓練(第四次体験入隊 7月26日 - 8月23日)の際の一挿話である。演習を終えた夏の夜、簡素な兵舎で一人の学生が奏でる横笛蘭陵王」に耳を傾ける「私」の感慨が、厳かに的に綴られている。都会文壇の喧操の生活とは裏腹な、中世遁世者たちのような心静かな、三島の自衛隊営舎での簡素な暮らしぶりがうかがえる作品となっている〔。
== 発表経過 ==
1969年(昭和44年)、文芸雑誌『群像』11月号に掲載され、三島の死後である翌々年の1971年(昭和46年)3月5日に講談社より自筆原稿完全復元の限定版で単行本刊行された。原稿末尾には「(昭和四四、八、三〇)」と脱稿日が記入されている。1971年(昭和46年)5月6日に刊行の評論集『蘭陵王―三島由紀夫 1967.1 - 1970.11』にも収録された。その後1988年(昭和63年)、雑誌『群像』5月号(創刊500号記念特別号・群像短篇名作選)に再掲載された。現行版は新潮文庫鍵のかかる部屋』に収録されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蘭陵王 (小説)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.